期末复习套题二

征服畏惧建立自信的最快最确实的方法,就是去做你害怕的事,直到你获得成功的经验。

:一,单词。请选出下列单词的正确平假名。(2*10=20分)

Q1:1.合わせる

いわせる
かわせる
わらわせる
あわせる

Q2:2.恵まれる

めぐまれる
かまれる
つかまれる
すまれる

Q3:3.決まる

きまる
しまる
みまもる
はじまる

Q4:4.座る

へる
ひかる
わかれる
すわる

Q5:5.付き合う

づきあう
つきあう
ききあう
さきあう

Q6:6.楽しめる

かいしめる
いろしめる
あけしめる
たのしめる

Q7:7.取り入れる

とりにゅうれる
どりいれる
とりはいれる
とりいれる

Q8:8.残る

のこる
かえる
かんがえる
そろえる

Q9:9.泣く

はく
きく
ひく
なく

Q10:10.工夫

かんふう
くふう
くうふ
ごんふう

:二、单词填空。请选出合适的选项。(2*6=12分)

Q11:1.私は_______残念に思わない。。

少しも(ない)
何より
何もかも
さらに
すなわち
今まで

Q12:2. ふたりは同じ夢を持っていた、_______大金を稼ぐことだ。

少しも(ない)
何より
何もかも
さらに
すなわち
今まで

Q13:3. 人は_______直接に経験することはできない。

少しも(ない)
何より
何もかも
さらに
すなわち
今まで

Q14:4. 冬になると,この辺は_______寒くなる。

少しも(ない)
何より
何もかも
さらに
すなわち
今まで

Q15:5. _______アメリカに住んだことある?

少しも(ない)
何より
何もかも
さらに
すなわち
今まで

Q16:6. あなたが元気そうで_______です。

少しも(ない)
何より
何もかも
さらに
すなわち
今まで

Q17:三,词义辨析。请选出指定单词的反义词。(4*2=8分)1. 上がる

引く
避ける
止める
下りる

Q18:2.秘める

発射
表現
発生
発表

Q19:四、语法选择题。(2*4=8分)1.毎朝8時30 分_______教室に入ってください。

までに
まで

Q20:2.先生に私たちの気持ちをわかって _______とおもいます。

いただきたい
くださりたい
あげたい
さしあげたい

Q21:3. その理由が分かった_______。

気にする
気がする
気になる
気が利く

Q22:4.途中で止める _______なら、初めにやらないほうがいいです。

ばかり
くらい
まで
ほど

:五,语法复习题。请选出题中例句所在的课本页数。(8*4=32)

Q23:1.かぜをひいたらしいです。

37
58
143
179

Q24:2.サラリーマンが一軒の家を買うのに、年収の七倍ぐらいが必要です。

197
249
96
21

Q25:3.お忙しいところをお邪魔して申し訳ありません。

65
227
179
124

Q26:4.李さんは読書のレポートを書くために、いま、適当な本を探しているところです。

74
185
148
90

:六,阅读题。(4*5=20)

:同じ温度なのに暖かく感じたり,すごく冷たく感じたりすることが,日常の生活の中にもよくあります。ただ,あまり意識していないだけなのです。

:例えば,部屋の気温が20℃だとします。暑くも寒くもなく,ちょうどいい温度です。( ア ),20℃の水風呂に入るとどうなるでしょう。相当冷たく感じますね。

:熱の伝わりやすさを表す尺度を「熱伝導率」と言いますが,その伝導率が高いものに触るとパッと速く熱が移動します。そのスピードが速い時,体感的に冷たく感じるのです。

:これに比べて空気というのはなかなか熱が伝わりにくいのです。われわれは空気のその性質を利用して,熱を逃がさないようにしています。例えば寒い時は,服を( イ )重ね着(重叠穿)しますね。これは,重ね着をすることによって,空気の層を何層も作って,熱が移動しにくい状況を作っているのです。住宅の壁の中に入っている断熱材も,基本的には空気をうまく閉じ込める仕掛け(装置)になっているわけです。ですから座布団など,ふわっとした(柔软蓬松),空気を包んだものを触ると,温かく感じますし,20℃の空気の中にいればそれほど寒くも暖かくも感じない,ちょうどいい温度なのです。

Q27:1.「あまり意識していない」とあるが,何を意識していないのか。

A.部屋の温度が何度なのかということ
B.日常生活の中では温度がよく変化すること
C.同じ温度でも場合によって感じ方が違うこと
D.日常の生活では本当の温度より冷たく感じること

Q28:2.文中の( ア )に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.だから
B.ところが
C.つまり
D.それで

Q29:3.「これ」は何を指しているか。

A.水
B.熱
C.熱伝導率
D.熱が移動する速さ

Q30:4.文中の( イ )に入れるのに最も適当なものはどれか。

A.何枚
B.何件
C.何枚も
D.何層も

Q31:5.「20℃の空気の中にいればそれほど寒くも暖かくも感じない」とあるが,それはなぜか。

A.住宅の壁に断熱材が入っているから。
B.重ね着をして,空気の層を作っているから。
C.空気は熱伝導率が高く,熱が伝わりやすいから。
D.空気は熱伝導率が低く,熱を逃がしにくいから。
问卷网
期末复习套题二
关于
1年前
更新
0
频次
39
题目数
分享
问卷网
有问题?问问AI帮你修改 改主题:如咖啡问卷改为奶茶问卷